私自身は残業したくない。しかし残業する人には残業する人の思いがある。残業する人の想いに、これからは少しだけ寄り添えるような気がした。
ここで一つ考えてみたい。
楽しさと生産性のバランス。
「仕事」を「成果」だけで見たら、「MQ最大化」的な考え方で、「単位時間あたりの生産性」×「作業時間」が最大になるようにすることが最善だろう。
じゃあ、「趣味」の場合はどうだろう。例えば読書が好き、続きが気になる、休まず読む、集中力が下がって結局読むのに時間がかかる。この場合、「我慢してでも休憩して速く読む」人と「読みたいなら読めば?」な人がきっといるだろうと思う。
次に考えるのは、「誰かに価値を提供しうる技能」であって「やってる最中も楽しい」ものの場合、例えばプログラミングとか表計算とか、その場合は「成果」を軸に考えるのと「楽しさ」を軸に考えるのと、どちらが幸せなんだろう。
こう考えたときに、自分は「読みたいなら読めば?」の側の人間で、それに加えて「好きなことを仕事にしたい」という想いもあって、総合して考えると、「生産性が下がっても長時間の作業を続ける」側の人間になってしまいそうで、それでも「残業して働きづめの人間にはなりたくない」と思っていて……。
いや、書きながら自分の価値観に気づけたかも。自分が最優先しているのは「幸福」であって、そのためには「生産性を無視する」というのも選択肢になりうるのかもしれない。
一番大事なのはバランスなんだろうな。
という、ありきたりな結論に行き着いた。
作者は、主人公に「両方の立場」を経験させようとしているように感じる。
「あの人なら何とかしてくれる」と頼られる自分。「あの人なら何とかしてくれる」と誰かを頼る自分。
「恋人よりも仕事を選んだ婚約者」と「仕事する自分を理解してくれない婚約者」。
結論:残業したくありません。(そもそも時間給の従業員になりたくありません)
|